人事・労務をアウトソーシングするメリットとは?
人事・労務の特長
本業に集中できる環境づくり
専門性の高い人事・労務業務をプロに委託することで、社内リソースをコア業務へ。入退社手続きや勤怠管理など日常業務の負担も軽減します。
専門スタッフによる高品質対応
グループに社労士事務所があるため、手続きの精度・スピードともに安心。実務経験豊富なスタッフが対応し、ミスやトラブルを未然に防ぎます。
法改正や制度変更への自動対応
社会保険・労働関連の法改正や制度変更にも迅速に追随。最新ルールに沿った運用で、ミスやトラブルのリスクを最小化します。
属人化の解消で安心の体制へ
業務マニュアル整備と分担で、担当者変更時もスムーズに引き継ぎ。アウトソーシング活用で継続性と品質を両立します。
対応業務

01
入社時、退社時の手続き
入退社時に必要となる社会保険・労働保険の手続きや、住民税の異動届、扶養控除等申告書の管理・記載など、煩雑な社外手続きをシェア管理部がすべて代行いたします。
担当者の負担を減らし、法令遵守と正確な対応を両立しながら、スムーズな人事労務の運用をサポートします。

02
年末調整
年末調整に必要な控除申告書の回収・確認から、所得税の再計算、源泉徴収票や法定調書の作成・提出までをトータルに代行。
毎年の煩雑な税務処理をプロの手でスムーズに進行し、ミスのない正確な対応と業務の効率化を実現します。

03
社会保険手続き
社会保険の取得・喪失、扶養追加、月額変更届、算定基礎届などの各種社会保険手続きを迅速かつ正確に代行。
法改正にも対応しながら、人事担当者の手間とリスク
を最小限に抑えるサポートを行います。

04
給与計算
勤怠データの集計から給与・賞与の計算、給与明細の発行、住民税や社会保険料の控除まで、正確な給与計算業務を代行します。
就業規則や法令に準拠した計算と、クラウドツールを活用した柔軟な運用体制により、ミスやトラブルのない給与業務を実現します。
サービスご利用までの流れ
ご相談・提案や業務開始準備が順調に進めば、最短でお問い合わせ頂いてから2週間程度からでも業務提供が可能です。
よくあるご質問
よくいただくご質問をまとめております。
お探しの情報が見当たらない場合は、お気軽にお問い合わせください。
契約までの流れはどのようなイメージですか?
まずはお気軽にお問い合わせください。お問い合わせを頂いた後、お客さまの状況やアウトソーシングご希望の業務などについてヒアリングさせて頂き、弊社より提案させて頂きます。
業務内容について合意頂けましたら、すぐにでも業務を開始致します。
個別業務での契約は可能ですか
はい、可能でございます。シェア管理部は例えば入退社手続きや給与計算など、特定の業務のみの委託も承っております。
契約後のコミュニケーションはどのような方法ですか?
チャットツールでの業務連絡や資料の受け渡しにより、迅速な対応ができる体制としておりますが、電話やメール、郵送などでのやり取りも可能です。郵送の場合には作業時間が少し伸びることがございます。
日本語以外の言語にも対応してますか?
はい、日本語以外にも英語、中国語に対応していますので、日常業務の連絡を英語や中国語で行うことも可能ですし、レポート作成や海外企業とのやり取りも英語や中国語で行うことも可能です。
御社にアウトソーシングをすると社内にノウハウが蓄積されず、属人化の解消にはつながらないのではないでしょうか?
弊社はより効率的なオペレーションの提案をするコンサルティングも行っております。業務をよりシンプルにしたり、マニュアル化したりすることで、特定の担当者しか業務ができないという状況は回避させるため、将来的に業務を内製化させる際にもご満足頂けるように設計致します。
