Contents
資金繰り業務
資金繰りの意味合い
請求、支払い、給与計算などを行い、それらを仕訳入力して月次決算を組むこと、および月次決算の結果と事業計画とを比較する予実分析をすることは、全て過去の事象に対する行為、結果の確認です。
過去の振り返りだけしていても、将来の会社の状況は見えづらいと考えられます。もちろん事業活動の結果として利益を獲得したのか、損失を計上してしまったのかを把握することは重要ですが、それだけでは将来的な財務の安全性を把握することはできません。財務の安全性を把握しないまま事業を続けると急な出費に対応できなかったり、成長の機会を逃してしまう可能性があります。
数ヶ月先を含めた資金繰りの検討を行うことで、現在どれだけの資金的な余裕があるのか、もしくは近い将来に資金が枯渇する可能性があるのかを把握し、成長のための投資を検討したり、資金調達の準備を始めることができます。 また将来の収支の状況を示せれば、銀行としても融資の判断がしやすくなります。
資金繰りの把握
資金繰り表の構成はキャッシュ・フロー計算書と似ている部分がありますが、営業活動、投資活動、財務活動で収支を計算するキャッシュ・フロー計算書と異なり、資金繰り表においては経常的な収入と支出、臨時的な収入と支出、財務(借入金等)の収支で把握することが多いです。
資金繰りの予測は、あくまで将来予測ですので、絶対的なものではありません。しかし、臨時的に発生する税金や労働保険の支払いなども考慮して、将来の資金繰りを予測した上で将来のアクションを計画することは非常に重要です。将来のための投資や、融資のための判断の確度が異なってくるためです。
例えば、急な受注があった際に、その注文を受けることは業績の観点からはプラスですが、それに伴う仕入れを先に行った結果、売上に対する入金がある前に資金が枯渇してしまうというケースがあります。もしくは、受注はしたものの資金の状況から、必要な仕入れが出来ないという事態も考えられます。このときに適切に資金繰りの状況が把握できていれば、財務的な観点からの受注の可否が判断できるようになります。
支払業務
中小企業から大企業までどんな規模の会社にも存在する支払業務
支払業務がない会社はないと思います。ただ支払業務と一言に言っても請求書入手から支払処理まではいくつかのフローがあり、本業を行いながらの支払業務の管理は容易ではないと思います。また部門ごとに請求書の上がってくるタイミングが違う、確認作業も時間を要す作業であります。
支払を遅延することは取引先からの信用を失うことになり、避けなければいけないことですが、日々の業務に追われていると失念しそうにもなってしまう可能性があります。
請求業務
管理が面倒な請求業務
今月の請求先が何件かあったか、、、イレギュラー事項はなかったか、、、 毎月の請求業務は作業としては単調でも管理をするとなると億劫になる業務だと思います。 それでも請求が漏れてしまったりすると会社の利益にダイレクトに影響を及ぼすため重要な業務でもあります。
シェア管理部の資金繰りサポート
シェア管理部では、月次での会計レポートに資金繰り表を含めることも可能です。頂いた売上予測や、入金サイト・支払いサイトを基に将来予測を含めた資金繰り表を作成し、お客様が将来的な資金の余裕度を把握していただけるようになります。この資金繰り表をご利用頂き、固定資産や在庫購入などの投資判断や、融資申し込みの要否、税金や社会保険・労働保険料等の支払いの把握などができるようになります。